教区報

教区報「あけぼの」

「クリスマスは闇からの開放」2015年1月号

キリスト降誕

「主の山に登り、ヤコブの神の家に行こう。主は私達に道を示される…ヤコブの家よ、主の光の中を歩もう」
降臨節第一主日イザヤ書2:1~5

 平和であった日常の生活が一変した2011年3月11日から3年と9ヶ月の時が流れ、今私たちは4度目のクリスマスを迎えます。笑顔を見せながらも悲しみとやり場のない怒りを抱えたままの生活が今も続いています。 一昨年のクリスマスイブが思い出されます。忘れることの出来ない礼拝でした。イブ礼拝の数日前、私たちの教会の婦人会長さんが突然神様の元に旅立たれました。姉妹は震災で全壊となった教会会館の再建を目指し日夜奔走され、全国募金で感謝の会館が完成した翌日のことでした。あまりの突然の訃報に信徒一同呆然として頭が真っ白になったことを思い出します。とてもクリスマスを祝う気持ちにはなれませんでした。 そんな思いの中でイブ礼拝が行なわれました。礼拝堂はさながらレクエムのようでした。いつになく礼拝堂は沢山の人、人でいっぱいでした。ろうそくの優しい光が礼拝堂を包み聖歌が流れました。その時でした、礼拝堂後方からいつもの透き通るような歌声が聞こえてきたのです。私を含めて何人かの信徒の方がその声に気づき思わず後ろを振り向きました。不思議な体験でした。

 

 クリスマスはとても不思議な出来事です。おとめマリヤから聖霊によってみ子イエスが誕生しました。それも遥か古より約束されていました。それは人々を解放するためでした。幼子イエスが人々を笑顔にし、解放していくのです。事実起きたことを信じるのが現実の世界とすれば、必ず起こると思うことでクリスマスの出来事のような確信が生まれてきます。パウロは「信仰とは望んでいることを確信し、見えない事実を確認すること」だと言っています。信じるに足る出来事が起こってその上に確信があるように思います。

 

 私は、光を求めているはずなのに、時々闇の中に居る方が居心地が良いことに気づくことがあります。人は本能的に闇が好きなのではないかと思ってしまいます。しかし今回の震災によって、私たちは深い闇の中に取り込まれました。クリスマスは再び私たちを光の中に呼び戻そうとしています。イブ礼拝で敢えてほのかなロウソクの光を演出します。不思議と心が和み落ち着きます。光は何を私に見せてくれたのか。ほのかに映し出された人の姿だけでなく、自分自身の心模様が映し出されたと感じました。しかしもう少し目をこらすと、傍に居る人の、光に照らされたその人の生き様が見えてくるような気もします。

 

 闇は決して解放には至らないことを、身をもって知らされたのも事実です。それは理解するより感じることでした。闇は谷底の洞穴かもしれません。一度入るとなかなか出にくいものです。主の山はこの世で一番高い山です。頂上からはこの世の全てを見渡すことがでます。光を浴びてもはや隠れることは出来ません。主は言います。「イスラエルよ、もう闇を出て光の中を歩もう」と…。

 

 

あけぼの 2015年1月号より
司祭 ピリポ 越山 健蔵