教区報

主教コラム

欅並木から 第13回「沖縄・広島・長崎」

広島写真今年は6月に沖縄・慰霊の日の礼拝に参加、そして8月には広島、長崎における戦後70周年・原爆投下70周年の記念礼拝、記念行事に参加いたしました。沖縄と広島は日本聖公会全教区主教の参加によるものでした。

 
広島では5日に平和公園でのカトリック教会と合同の祈りの集い、平和行進、カトリックの世界平和記念聖堂での合同礼拝、6日は広島復活教会での原爆逝去者記念聖餐式に参加。長崎では8日は爆心地公園での平和の祈り、9日の主日は長崎聖三一教会での「死の同心円から平和の同心円へ」と題した被爆70年・原爆記念礼拝に参加しました。礼拝以外にも前後にさまざまな平和を学び祈るプログラムもあり、青年たちを中心とした「平チャリ」―広島―長崎を巡礼のように自転車で走る、という熱いプログラムもありました。わたしは礼拝だけの参加ですが、それでも広島、長崎それぞれの原爆投下時間の黙想は、現在東北教区も主教座聖堂で毎月11日、午後2時46分に行っている黙想も連想しながら、その瞬間に起こったことに懸命に思いを巡らせていました。

 
3つの教区を訪問したわけですが、神戸と九州、そして沖縄の3教区が「犠牲者を悼み、平和を祈る」ということにおいてお互いに連帯している姿が印象的でした。今回だけでなく、常にお互いの平和のプログラムに関心と関わりを持ち、主教方も役割を担いあっているようでした。3教区は「平和祈念教区」として結ばれているのだなと感じた次第です。

 
それぞれの豊かさ、強さによってという以上に、それぞれが抱く痛みにおいてこそ、わたしたちは信仰的に強く結ばれるのだろうと感じます。

 
東北教区はどうでしょう。東日本大震災の痛みを思いつつ、誰とどのようにつながり、祈り、働いていくでしょうか。

 

教区主教

あけぼの 2015年10月号