東北教区東日本大震災被災者支援プロジェクト

活動報告 - 2019年の記事

「被災地巡りツアー」第5回が行われました。

これまで4回の「被災地巡りツアー」は仙台を出発点に行われてきま
したが、今回は盛岡聖公会の協力を得て、同教会を出発点に、岩手県
の釜石市、とくに鵜住居、また大槌町の現在を訪ねるプログラムでした。
地震発生の後、津波の予測がつかず、町長以下多くの町の職員が
亡くなり、行政として機能不全となって避難指示を出せなかった大槌町。
その旧町役場の近くに建設された「大槌町文化交流センター・おしゃっち」
の中の「震災伝承展示室」を見学、また釜石の中でもとくに激甚な被災地
となった鵜住居では、やはり新しい施設、「うのすまい・トモス」の「いのちを
つなぐ未来館」「鵜の里交流館」を訪問、そして多くの犠牲者を出した
「鵜住居地区防災センター」跡地に設けられ、釜石の犠牲者の芳名を刻ん
だ「釜石祈りのパーク」において、参加者全員で祈りを捧げました。

 

 

第5回被災地巡りツアー

大槌町文化交流センター「おしゃっち」

 

第5回被災地巡りツアー

釜石祈りのパーク

 

福島県新地町「広畑お茶会」2019年7月26日(金))

恒例の月一回行われる福島県新地町の広畑仮設住宅で暮らされていた方々のお茶会です。
(新地町勤労青少年ホーム)

大震災発生の年から開始され、今回で第83回となる「広畑お茶会」です。
当初は広畑仮設住宅にて開催されていたので、今もこの名称が使われています。
原則毎月1回。現在は新地町の勤労青少年ホームを会場として仙台基督教会の女性メンバーも多く参加しています。

 

広畑お茶会7/26

お茶会を開く前のリハーサルです。(^^)

広畑お茶会7/26

Aさんの司会進行でお茶会のスタートです。

広畑お茶会7/26

今回お持ちしたケーキです。

広畑お茶会7/26

最初に言葉遊びで脳を活性化させます。

広畑お茶会7/26

恒例のソングタイムです。 この他に夏に因んだ歌3曲を歌いました。

広畑お茶会7/26

皆さん綺麗な歌声でした。

広畑お茶会7/26

ケーキを食べる前のウォーミングアップ「鬼のパンツ」です。

広畑お茶会7/26

美味しいケーキ〜タイムです。

広畑お茶会7/26

ケーキタイムの後にもう一曲歌いました。(^^)

広畑お茶会7/26

最後はいつものワッハッハタイムです。

広畑お茶会7/26

ワッハッハ!(^^)

広畑お茶会7/26

またお会いしましょう!(^^)

 

水曜喫茶と九州教区ご一行被災地訪問(7月10日)

7月の第1回目、10日の水曜喫茶には、いつもの地域の
メンバーに加えて、九州教区災害被災者支援室の被災地
訪問プログラムによって4名の方が参加、また中部教区他
からの参加もあり、いつもに増して賑やかな楽しい会となり
ました。九州教区一行は前後4日間にわたって被災地を訪問、
新地の後は原発の避難区域を訪ねながら南下、小名浜へと
向かわれました。また翌日11日にも神奈川のエリザベス・サン
ダース・ホームの職員の方を含む東京方面からの訪問者が
磯山聖ヨハネ教会、祈りの庭等を訪ねられ、同じようにその後
原発の避難区域へと南下して行かれました。
7月の次の水曜喫茶は24日、8月は21日の1回だけの
開催予定となっています。

水曜喫茶

いつものように抹茶を振る舞います。

水曜喫茶

いつもの差し入れもたくさん届きました。(^^)

 

水曜喫茶

メッセージも添えられています。(^^)

水曜喫茶

お茶会(水曜喫茶)のスタートです。(^^) 今回は大人数になりました。

水曜喫茶

九州教区支援室代表、柴本孝夫司祭の挨拶です。(^^)

水曜喫茶

楽しいひと時を過ごしました。(^^)

九州教区一行

前日に九州教区のご一行が福島県新地町にある磯山聖ヨハネ教会を訪ねました。

九州教区一行

記念撮影。(^^)

九州教区一行

旧磯山聖ヨハネ教会跡地の「祈りの庭」を訪ねました。

九州教区一行

祈りの鐘を鳴らしました。

九州教区一行

被災地に向けてお祈りしました。

九州教区一行

被災地に向けてお祈りしました。

九州教区一行

九州教区一行

九州教区一行はこの後、福島原発被災地を南下しながら被災地巡りを続けます。

 

 

福島県新地町「広畑お茶会」2019年6月12日(水))

恒例の月一回行われる福島県新地町の広畑仮設住宅で暮らされていた方々のお茶会です。
(新地町勤労青少年ホーム)

大震災発生の年から開始され、今回で第82回となる「広畑お茶会」です。
当初は広畑仮設住宅にて開催されていたので、今もこの名称が使われています。
原則毎月1回。現在は新地町の勤労青少年ホームを会場として仙台基督教会の女性メンバーも多く参加しています。

 

広畑お茶会

Aさんの司会進行でお茶会のスタートです。

広畑お茶会

今回も仙台から美味しいケーキをお持ちしました。

まずはウォーミングアップで言葉ああそびです。

早口言葉を大きな声で唱えます。

広畑お茶会

真剣です。

広畑お茶会

変な言葉になって笑ってしまうことも。

広畑お茶会

次にいつものOさんの伴奏でソングタイムです。

広畑お茶会

良い曲でした。(^^)

広畑お茶会

幸せなら手をたたこうを元気に歌いました。 この他、北上夜曲とみかんの花咲く丘を歌いました。

広畑お茶会

さあ!みんなで手をたたこう!(^^)

広畑お茶会

次は新企画今の思いを語るコーナーです。

広畑お茶会

Kさんの花に纏わるエピソードが語られました。

広畑お茶会

ケーキと抹茶を楽しんだ後にしばらく歓談の時間を設けました。

広畑お茶会

最後はいつものワッハッハタイムです。

広畑お茶会

また来月お会いしましょう。(^^)

 

第4回被災地巡りツアー(気仙沼)

2019年6月8日(土)、東日本大震災被災者支援プロジェクト主催の「第4回 被災地巡りツアー」が開催されました。

これは、被災地に行きたくても交通手段や行き方が分からなかったり、一人ではなかなか訪れることができなかった方に、

震災から8年が経った被災地の今を実際に見て知っていただくための企画です。

この日のコースは、気仙沼方面の大島大橋、大島小田の浜、海の市シャークミュージアム、リアスアーク美術館を巡りました。

2ヶ所の美術館では東日本大震災に関わる詳しい展示を見聞してきました。

被災地巡り

降りしきる雨の中、気仙沼大島の小田の浜で東日本大震災を覚えてお祈りしました。

被災地巡り

参加者の中にはこの大島での想い出がある方がいて当時の話を聞くことが出来ました。 周囲の光景は津波で様変わりしていると話されていました。

被災地巡り

今年の4月7日に開通した大島大橋にも立ち寄りました。 土砂降りの雨で早々に退散しました。

被災地巡り

大島から移動後に、海の市内にあるシャークミュージアムを見ました。

被災地巡り

入口にあるスクリーンには右にあるパソコン端末でメッセージを残すことが出来ます。

被災地巡り

震災の実体験が聞けるコーナーです。

被災地巡り

震災被災のいろいろな想いを聞くことが出来ます。

被災地巡り

次に訪ねたのが県立リアスアーク美術館です。 屋根の上にあるオブジェが特徴です。

被災地巡り

ここでは東日本大震災の記録と津波の災害史という充実した常設企画展示があります。

被災地巡り

2011.3.11の震災直後から2年間にわたり学芸員らが行った被害記録調査活動による克明な記録が残されています。

被災地巡り

実際の被災物も展示されています。

被災地巡り

美術館前で記念撮影です。 仙台から高速利用で片道2時間30分! 長い道のりを お疲れ様でした。