東北教区東日本大震災被災者支援プロジェクト
活動報告
7月の活動報告
◎東日本大震災被災者支援プロジェクト【7月の活動報告】
当プロジェクトでは来年迎える15周年の記念礼拝、講演会について動き出しました。
発信拠点となる主会場をどこにするか、説教者をどなたにお願いするか。どの観点からの講演内容にして、講演者をどなたにお願いするか、等々検討を重ねて決めていきます。
また年1回開催する「広畑お茶会」の今年の実施日や場所の決定、プロジェクト活動全体の上期の総括、下期の予算見込みなどの打ち合せも行いました。もちろんのこと、現地活動として月一度の「水曜喫茶支援」(原発事故被災者の皆さんとの語らいの場)を重視しています。「日々の祈りと働きとして小さくても、止まることなく……」をモットーとして。
◆7月の水喫茶支援は3名の参加でした。灼熱高温の中、皆さん体調に気を配りながらご参加くださいました。いつもの関係支援者皆様からの心のこもった差入れに感謝します。
(プロジェクトリーダー)