東北教区東日本大震災被災者支援プロジェクト

活動報告 - 2020年の記事

11月の活動報告

◎東日本大震災被災者支援プロジェクト【11月の活動報告】

 

〔新地町広畑お茶会〕
11月27日(金)
参加者11名、スタッフ5名の参加。
感染防止対策のため時間を短くし、1時間程度の開催。
 

〔水曜喫茶〕
11月11日(水)
スタッフ合わせ9名の参加。

 

〔お買い物支援〕
水曜喫茶と同じく感染予防対策を徹底し、毎週木曜日に開催しています。

 


 

10月23日、3月に中止となってから8か月ぶりに「広畑お茶会」が再開されました。90回目となります。

 

新地町の方々13名はフルメンバー、スタッフ5名で嬉しい再会になりました。

 

新型コロナウイルス感染者は新地では出ておりませんが、消毒、検温、マスク着用はすっかり定着しました。今は歌も歌えず、抹茶やケーキを頂くこともできませんが、仙台基督教会信徒方による軽妙なトークと、椅子に腰掛けてできる100歳体操を新地の方がリードしてくれて、あっという間の1時間でした。

 

この100歳体操、結構筋肉が刺激されて侮れない体操です。メンバーの中にはここの仲間同士で、毎日1万歩を歩いていると話された方がいました。

 

 

来年で10年を迎える東日本大震災、『震災証言集』を刊行するにあたり広畑お茶会のメンバーの方々の貴重な体験を集めるための働きが始まりました。

東日本大震災被災者支援PJメンバー

 

 

10月の活動報告

◎東日本大震災被災者支援プロジェクト【10月の活動報告】

 

〔新地町広畑お茶会〕
新型コロナウイルスの影響を受け、4月より開催を中止しておりましたが、時間短縮や飲食をなくすなど感染拡大防止対策を取り、10月23日より再開いたしました。
13名の参加者が与えられました。
 

〔水曜喫茶〕
10月14日(水)
スタッフ合わせ9名の参加でした。
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底し、通常時よりも短縮して行っております。

 

〔お買い物支援〕
水曜喫茶と同じく感染予防対策を徹底し、毎週木曜日に開催しています。

 

 

去る10月27日から29日、日本聖公会第65(定期)総会がオンライン会議で開催され、特に当プロジェクトに深く関わる2議案が可決されました。
日本聖公会「原発のない世界を求める国際協議会」声明に賛同する件と「原発のない世界を求める週間」設置の件です。

 

後者は、日本聖公会「正義と平和委員会」と東北教区の聖職代議員・信徒代議員の4名連名で提出され、毎年、「地球環境のために祈る日」(世界環境デー6月5日直近の主日)から始まる1週間を「原発のない世界を求める週間」とする内容です。

 

東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所爆発事故による被害と、被災者の負われている苦悩と苦労を忘れず、祈り、学び続けることが大切であり、すべてのいのちを尊び、被造物の本来の姿を守り、地球の生命を維持・再生するために努力することで、管区の原発問題プロジェクトと本プロジェクトは協働していきます。

9月の活動報告

◎東日本大震災被災者支援プロジェクト【9月の活動報告】

 

〔新地町広畑お茶会〕
10月23日再開より感染拡大防止対策として規模を縮小して再開する予定です。
 

〔水曜喫茶〕
9月9日(水)
スタッフ合わせ7名の参加でした。
新型コロナの感染予防対策を徹底し、通常時よりも短縮して行っております。

 

〔お買い物支援〕
水曜喫茶と同じく感染予防対策を徹底し、毎週木曜日に開催しています。

 

 

東日本大震災の記憶伝承関連施設が各地に建てられています。例えば、2019年12月17日、南三陸町震災復興祈念公園に津波記憶石「名簿安置の碑」と「復興祈念のテラス」が完成し名簿安置の碑には、公募で採用された鈴木清美さんのメッセージが刻まれました。「いま、碧き海に祈る 愛するあなた やすらかなれと」。鈴木さんは津波に飲まれましたが九死に一生を得られた方で、震災後は語り部をしています。
 

先月20日、「東日本大震災・原子力災害伝承館」が東京電力福島第1原子力発電所の立地する福島県双葉町に開館しました。爆発事故の記録、大混乱と復興の歩みを後世に継承し、記憶の風化を防ぐためです。ここでも29人の語り部が自らの体験を伝えます。私たちはこれらを是非訪ねたいものです。

 

10周年記念に、当プロジェクトは信徒や、いっしょに歩こうプロジェクト以来関係している方々の証言集発刊に取り組みます。

8月の活動報告

◎東日本大震災被災者支援プロジェクト【8月の活動報告】

 

〔新地町広畑お茶会〕
新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を見合わせておりましたが、10月23日再開することを現地の参加者と相談し、その日を楽しみに待っています。
 

〔水曜喫茶〕
8月26日(水)
新型コロナの感染予防対策を徹底し、通常時よりも短縮して行っております。

 

〔お買い物支援〕
水曜喫茶と同じく感染予防対策を徹底し、毎週木曜日に開催しています。

 

 

東日本大震災から9年6ヶ月が経ちました。世界中で自然災害が相次いで、この前の大地震、大洪水、大規模火災、東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故と放射能汚染、避難と苦悩の現実を押し潰していくことが懸念されます。

 

そんな中、青森県では、日本原燃・使用済み核燃料再処理工場(六ヶ所村)とリサイクル燃料貯蔵(RFS)・使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)に原子力規制庁から安全審査合格が立て続けに出され、宮城県では東北電力女川原発2号機再稼働に向けて行政手続きが着々と進められて遺憾に思います。
 

お知らせ

4月からリーダーの長谷川です。
7月3日、初めての「東日本大震災被災者支援プロジェクト」会議をZoom会議で開き、現況分析と今後の活動内容を協議しました。
 

コロナの影響で定期的活動を休止していましたが、名取買い物バス支援は手指消毒・車内消毒と換気・マスク着用の徹底を計りながら、6月11日から再開し4~6名が利用しました。水曜喫茶は現地状況を踏まえて再開の方向、広畑お茶会は当分見合わせ、被災地巡りツアは中止とします。来年の東日本大震災10周年記念行事は、これまでの構想を一旦棚上げし、記念礼拝は仕方を再考、被災された方々の証言集を作成することにします。

 

コロナ渦、大雨大洪水に襲われてあまりにも苦痛な昨今ですが、原発に関連する重大な諸課題も抱えたまま、私たちの活動は継続していきます。ポスターとパンフレットを新調します。引き続き皆様のご協力とご支援よろしくお願いいたします。