お知らせ
お知らせ - 連絡の記事
『東北教区成立100年の歩み』 訂正のお知らせとお詫び
教区成立100周年記念誌編纂プロジェクトより、下記のお知らせです。
関係各位
『東北教区成立100年の歩み』訂正のお知らせとお詫び
日本聖公会東北教区
教区成立100周年記念誌編纂プロジェクト
リーダー 西 重明
主のみ名を賛美いたします。
『東北教区成立100年の歩み』につきましては、各位のご協力をいただき発行することが出来ました事、改めまして厚く御礼を申し上げます。
さて、先般配付いたしました本冊子ですが記載内容に誤りがございました。
つきましては下記の通り訂正をさせていただきます。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
在 主+
記
<訂正箇所>
P057 右段上から4行目
(誤)司祭 横山 豊師 (正)司祭 横田 豊師
P143 年表下から6行目
(誤) 仙台「北厨川幼稚園」 (正)盛岡「北厨川幼稚園」
P144 年表下から9行目
(誤)青森 聖パウロ幼稚園 (正)盛岡 聖パウロ幼稚園
以上
教区修養会のお知らせ
2015教区修養会案内今年の教区修養会が10月17日(土)~19日(月)に青森県の八戸聖ルカ教会を会場に開催されます。皆さまどうぞご参加ください。詳細は各教会に配付されている宣教部よりの資料、又は下記のリンクからご覧ください。
東日本大震災8周年記念礼拝のポスター・式文を掲載いたします
東日本大震災が起こってから8年目を迎えた今年の3月11日は、東北教区内の10教会で祈りの集いをもちます。
各教会で同じ式文を用いて礼拝を行いますが、遠方の方はどうぞ下記から式文をダウンロードしてともにお祈りください。
以下教区主教より、メッセージを掲載します。
ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー+ー*ー
主の平安をお祈りいたします。
顕現後第5主日を迎え、皆様方には心豊かな時をお過ごしのことと思います。
また日頃より被災地と震災被災者や原発事故被害者の方々を覚えてお祈りくださっておりますこと、心より感謝申し上げます。
さて、東日本大震災が起こってから8年目を迎えました。東北教区ではこの日をどのように迎えるかを思い巡らせてまいりました。
今年の3月11日は月曜日ですが、東北教区内のすべての教会が一ケ所に集まるのは困難ということもあり、教区内の10教会で祈りの集いを持つことになりました。
その集いは、昨年と同様に「同じ時 想いを一つに 皆で祈りを」という意図で、可能な限り午後2時15分から、同じ祈りの言葉(式文)を用いて、祈りと黙想の時を持ち、大震災の発生した午後2時46分には、想いを一つにして黙祷することができれば、と願っています。
この集いにご一緒いただけますなら、とても感謝です。
また、遠方等のために東北教区諸教会の集いへの参加は難しいけれども、「同じ時に 想い を一つに 皆で祈りを」との私たちの思いをお汲み取りくださいますなら、どうか皆様方がお住まいの各々の場で、下記掲載の式文等を用いてお祈りいただければ幸いです。
その祈りの輪 で結ばれ、包まれることが、わたしたちにとって、また被災地の皆様にとって、深い癒しと励ましになるであろうと信じます。
復興への道のりは霊肉ともにまだまだ途上ですけれども、イエス様がその旅路を共に歩んでくださることを信じ、これからもご加祷・ご支援をお願い申し上げます。
在主
東北教区主教 主教 ヨハネ 吉田 雅人
『せみなりお青葉シリーズ3』が出版されました
東北教区奉仕職養成グループより、せみなりお青葉シリーズ3『「礼拝と祈祷書」~礼拝って何だろう?~~礼拝でなぜ祈祷書を使うの?~』が出版されました。
ご入用の方は下記よりご確認の上、教区事務所までお問い合わせください。
主の平和が皆さまとともにありますように
東北教区では2019年に加藤博道主教著「せみなりお青葉」シリーズ1『「み言葉の礼拝」等での信徒の勧話についての13話』を、昨年はシリーズ2吉田雅人主教著『「み言葉の礼拝」を献げる礼拝奉仕者と会衆のための手引き』を出版し皆さまにお届けいたしました。「み言葉の礼拝」の奉仕者のみならず、この礼拝に参加する人にとっても有意義でわかりやすい書物として多くの皆さまに、ご活用いただきましたことを心から感謝いたします。
そしてこの度、「せみなりお青葉」シリーズ3として吉田雅人主教著「礼拝と祈祷書」を出版いたしました。各教会での勉強会や個人の修養としてお読みいただくことや、また、初めて教会へお越しの方への手引きとして用いられますことを願います。
東北教区主教 主教 ヨハネ 吉田雅人
教育主事 司祭 ヨハネ 八木正言
奉仕職養成グループ
リーダー 司祭 ヤコブ 林 国秀
まちの工房まどか 2016年カレンダー発売のご案内
◎東北教区東日本大震災支援室購入支援。
今年も2016年のカレンダーが完成しました!このカレンダーは、まどかの再出発の象徴でもあります。
ご自宅用に、プレゼントに、また教会のバザーなどにいかがでしょうか。
◾
1部600円 全頁フルカラー 壁掛けタイプ
◾カレンダーの購入を希望される場合はまどかに直接ご注文ください。
下記のURLのまどかのホームページでカレンダー専用の注文用紙が
入手できます。
http://madoka4371.com/
注:仙台柳生和紙カレンダーは売切れ完売です。
◾
まどか発注先/電話:022-302-4620 FAX:022-242-3720
献金振込先口座番号名が変更になりました
今年より「東日本大震災支援室」が「東日本大震災被災者支援プロジェクト」へと名称変更したことに伴い、ゆうちょ銀行の口座名義も変更になりました。
以下が新しい口座名義ですので、献金される際にはお間違えないようお願いいたします。(口座番号は以前のままです)
金融機関:ゆうちょ銀行
口座名義:東日本大震災被災者支援プロジェクト
(ひがしにほんだいしんさいひさいしゃしえんぷろじぇくと)
郵便振替 口座番号:02270-7-119647
なお、七十七銀行の口座名義、口座番号は変更ありません。
金融機関:七十七銀行
口座名義:宗教法人 日本聖公会東北教区
(しゅうきょうほうじん にっぽんせいこうかいとうほくきょうく)
普通預金 口座番号:9204792
礼拝堂聖別解除式のご案内
下記の通り礼拝堂の聖別解除式が執り行われます。
各教会のためお祈りください。
日 時 救主降生2023年1月19日(顕現後第2主日の週木曜日)午前11時~
場 所 日本聖公会東北教区鶴岡聖公会礼拝堂
山形県鶴岡市本町3-5-30
司 式 主教 ヨハネ 吉田 雅人
日 時 救主降生2023年1月15日(顕現後第2主日)午前11時~
場 所 日本聖公会東北教区新庄聖マルコ教会礼拝堂
山形県新庄市城南町2-13
司 式 主教 ヨハネ 吉田 雅人
補 式 司祭 ステパノ 涌井 康福