お知らせ
お知らせ - 報告の記事
九州教区・九州地震被災者支援室より第6信を掲載します。
※このリンクをクリックしてください。(ここからは日本聖公会管区のホームページへジャンプします)
信徒奉事者研修会が行なわれました
2017年2月26日(日)主日礼拝後、東北教区主教座聖堂仙台基督教会に於いて、
信徒奉事者研修会が行われました。
今回は、今年1月から東北教区で認可されることになった分餐奉仕協力を学ぶための研修会です。
この日は加藤主教から礼拝奉仕、陪餐、分餐などについてお話しを伺った後、
実際のチャリス分餐の実技練習を行いました。
※3月26日(日)に二回目の研修会が行われます。
九州教区・九州地震被災者支援室より第9信を掲載します。
※このリンクをクリックしてご確認ください。(ここからは日本聖公会管区のホームページへジャンプします)
九州地震被災者支援室第9信 ←pdfファイル
教区主教退任について
加藤博道主教は、6月30日を以て教区主教を退任されました。
14年間の永きにわたるお導きに、心より感謝申し上げます。
7月以降、東北教区は植松誠主教(北海道教区)が管理されます。
東北教区修養会「教会って何?」報告書発行
2018年の東北教区修養会において、報告書が発行されました。
参加者の皆様と教区の各教会へ冊子が送付されますが、
一足早く、カラー版をHPにて公開いたします。
報告書をご覧いただき、一人でも多くの方と修養会の恵みを分かち合えればと思います。
宣教部
東日本大震災10周年記念の祈り 説教掲載
東北教区内7つの教会で執り行われた東日本大震災10周年記念の祈りの説教を掲載いたしました。
下記よりご覧いただけます。
(リンクが付いていないところは、随時更新いたします。)
秋田聖救主教会 説教:司祭 涌井 康福
仙台聖フランシス教会 信徒よる勧話
郡山聖ペテロ聖パウロ教会 信徒による勧話
ヴァイアル山荘改築工事 週報を更新しました
ヴァイアル山荘改築工事の工事担当者より、週報が発行されましたので掲載いたします。
下記よりご覧ください。
教務所通信9月号より・お誕生おめでとうございます。
8月28日(木)会津若松勤務の越山哲也司祭・香菜子ご夫妻に、長男「満優(みひろ)君」が誕生しました。
母子ともにお元気です。
おめでとうございます。
ヴァイアル山荘改築工事 週報を更新しました
ヴァイアル山荘改築工事の工事担当者より、週報が発行されましたので掲載いたします。
下記よりご覧ください。
2015年イースターメッセージをアップしました
主教メッセージ 2015年イースターメッセージ「闇の中で出会う復活の秘義」をアップしました。
ヴァイアル山荘報告を更新しました
ヴァイアル山荘ページの報告を更新しました。
下記よりご覧ください。
主教座聖堂に新しいフロンタル
主教座聖堂・仙台基督教会の礼拝堂に、新たな色彩が加わりました。
正面の祭壇両脇にある説教壇と聖書朗読台に教会暦の祭色による掛け布が寄贈され、イースターから用いられ始めています。
「フロンタル」(前飾り)とも呼んでいます。
贈り主は「白」以外の3色は英国のポールとパメラ・ウイリアムス夫妻。
パメラさんの父君、ノエル・ストロング司祭は太平洋戦争前、神戸教区に英国SPGの宣教師として来られ、そこで加藤主教の父君の若き日の指導司祭でした。長い年月が経ちましたが、家族ぐるみの交流が今日に至るまで続いていました。2014年3月、英国のサザーク大聖堂で行われた「東日本大震災3周年記念・追悼礼拝」に加藤主教が説教者として参加した折にも再会。前々から気にしておられたようですが、被災した東北教区、とくに再建している主教座聖堂・仙台基督教会のためにと献金を申し出てくださいました。一応、建築献金ではありますが、とくに礼拝関係のものに両親の記念として用いて欲しいというご希望です。
そしてこれらをアメリカのALMY社に発注する過程で、労をとってくださったニューヨーク在住の聖公会信徒・景山恭子さんが「白はご自分から」とおしゃってくださり、そのようになりました。
「白」はニューヨークから、他の3色は英国からの善意によって捧げられたということになります。
(ウイリアムス夫妻の献金はさらに礼拝堂関係の備品を整えるために今後用いられます)。
各色には、それぞれシンボルの刺繍が施されています。
「緑」には聖家族と3匹の魚(三位一体)、「赤」には炎と鳩、白には十字架にIHS(イエスの意味)と勝利の小羊、紫にはやはりIHSと茨の冠です。礼拝堂に座られた時、どうぞ目にとめていただければと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |