お知らせ

お知らせ

5月31日・聖霊降臨日 説教を掲載いたしました

先日オンラインで開催された常置委員会にて、新型コロナウィルスによる礼拝休止期間について、聖職常置委員より毎週説教をお届けすることが決定されました。
今回は5月31日・聖霊降臨日の説教を掲載いたします。

 


 

5月31日 聖霊降臨日

東北教区主教 主教 ヨハネ 吉田雅人

 

分かれ分かれにされていた私たちが、主にあって一つにしていただく

 

 

当初の予定では、私たちは 主イエス・キリストのご復活から50日がたった「聖霊降臨日」に、主日礼拝を再開し、再び集まれるとイイねと願っていましたが、残念ながら1週間伸びてしまいました。

 

今日は、約束の聖霊が弟子たちの上に降ったことを記念する聖霊降臨日で、昔から「教会の誕生日」と言われてきた祝日です。それはこの日を境にして、弟子たちが多くの人々にイエス様のことについて、公に語り始めたからです。その時の様子を使徒言行録第2章7節以下は、「話をしているこの人たちは、皆ガリラヤの人ではないか。どうしてわたしたちは、めいめいが生まれた故郷の言葉を聞くのだろうか。わたしたちの中には、異なる様々な国から来た者もいるのに、彼らがわたしたちの言葉で神の偉大な業を語っているのを聞こうとは」という主旨の、驚きの言葉を持って記しています。

 

そして人々がこのように驚くことになった理由を、使徒言行録第2章1節以下は、

「五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした」

と記しています。

 

 

この出来事の中に、私たちはとても象徴的な動きを見い出すことができます。それは、「一つになっていた弟子たちの上に、炎のような聖霊が分かれ分かれに現れ、一人一人の上に分かれてとどまります。しかし分かれてとどまったにもかかわらず、一人一人の弟子たちは一つの聖霊に満たされて、また一つの思いにまとまるのです。そして聖霊に満たされて一つになった弟子たちは、今度は別々の国の言葉で、神様の恵みの出来事について証言しはじめた」という、一つになることと、分かれ分かれになることが、交互に記されている、という動きです。

 

実は、この動きは、イエス様と弟子たちのとの関係の中では、最初から繰り返されていた動きでもありました。つまり、バラバラだった人がイエス様によって呼び集められて、一つの弟子団を作りました。しかしそのグループの要であったイエス様が、十字架の前に捕ってしまうと、弟子たちは別れ別れになって逃げ出してしまいます。ご復活の日の夕方、弟子たちは一つ所に集まってはいましたが、気持ちはバラバラでした。そのような弟子たちは、イエス様が昇天されるときに、「エルサレムを離れず、父の約束されたものを待て」と言われて、とりあえず一つになっていた時に、この聖霊降臨の出来事が起こったのです。

 

このように、弟子たちは一つになったり分かれたりという運動を、交互に繰り返してきました。それはある意味で当然のことでした。なぜなら、私たち人間には自我、自分というものがありますから、そう簡単には他の人と一緒になれないのです。私たちは自分自身から、自分の身近な人から、そして神様から離れている状態にあります。この一緒になれない状態が、罪の姿なのです。だからこそイエス様は、私たちが一つになるということを、ずっと願っておられました。イエス様は先週の福音書、ヨハネ伝第17章11節で、私たちが一つになることを願って「聖なる父よ、わたしに与えてくださった御名によって彼らを守ってください。わたしたちのように彼らも一つとなるためです」と祈り、また21節では「父よ、あなたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように、すべての人を一つにしてください」と、父なる神様に祈ってくださいました。しかし、このようにイエス様が、父なる神様に一心に願わなければならないほど、私たちが一つになるというのは、難しいことなのでしょう。

 

実際のところ、私たちは気持ちや思いを一つにすることが、どれほど難しいかをよく知っています。その一つの例は、私たちの礼拝の中で、皆さんが司式者と一緒に唱える祈りが幾つかあります。大栄光の歌、ニケヤ信経、主の祈り、陪餐後の感謝などですが、これらの祈りを心を一つにして祈ることができているでしょうか。声が一人ひとりバラバラになってはいないでしょうか。もちろん私たちは、それぞれの祈りを唱えるスピードが違います。いや、違っていてありまえなのでしょう。ということは、客観的にその祈りの声を聞いた人にとっては、きっとバラバラの音に聞こえるに違いありません。ひょっとしたら気持ちもバラバラなのではないかと、思われるかもしれません。しかし、そのようなバラバラの状態にある私たち、なかなか一緒になれない私たちが「一つになる」ことを、イエス様は願っておられるのです。

 

 

では、どうすればよいのでしょうか。聖パウロはコリントの信徒への第一の手紙第12章の中で、次のように述べています。「私たちは多くの部分があっても、一つの体なのです。・・・そこで体に分裂が起こらず、各部分が互いに配慮し合っています。一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分が共に喜ぶのです。あなたがたはキリストの体であり、また、一人一人はその部分です」。

 

聖パウロはお互いに配慮し、気を配り、相手の身になって考え、喜びも苦しみも共にする思いの大切さを強調しています。と言いますのは、イエス様に倣おうとする私たちは、まさにキリストの体であり、また、一人一人はその部分だからです。有名な哲学者のカントは「友人の不幸は、われわれを不快にしない何かがある」と言ったそうですが、私たちはそれとは別の生き方、感じ方をさせていただこうと願っている者ではないでしょうか。もし私たちが、互いに配慮し合い、共に苦しみ、共に喜びましょうと言っておきながら、友人の不幸に少しでも喜びを感じるなら、そこには教会もなければ、キリスト者の生き方を見い出すこともできないでしょう。

 

しかし、それでもイエス様は、私たちが「一つになる」ことを願っておられるのです。そのためにイエス様は祈ってくださったのです。そればかりか、本日の福音書にありますように、イエス様は私たちのために「弁護者、慰め主、真理の霊を遣わしてくださいます。この霊があなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいる」と約束してくださるのです。これが私たちの思いを一つにしてくださる聖なる霊です。つい、バラバラになることと一つになることを繰り返す私たちですが、この聖なる霊がいつも一緒にいてくださることを求めながら、お互いに配慮し合い、共に苦しみ、共に喜ぶことのできる生き方をしたいと思います。そして私たちが真実に「一つになる」ことできますよう、ますます祈り求め、キリストの体としての教会を立ち上げていきたいと思います。

 

 

父と子と聖霊の御名によって アーメン