お知らせ
お知らせ - 教区のできごとの記事
主教クリストファー 木川田一郎師父 葬送式

主教クリストファー木川田一郎師父葬送式

木川田主教葬送式
2015年3月23日(月) 午後一時主教 クリストフー木川田一郎師父の葬送式が仙台基督教会で執り行われました。

旧約聖書朗読
東北教区退職司祭
ヨハネ小野俊作師

使徒書朗読
大阪教区司祭
ヨハネ山本 眞師

福音書朗読
大阪教区退職主教
ヤコブ宇野 徹師父

説教
主教 ナタナエル植松 誠師父

司式
大阪教区主教
サムエル 大西 修師父

告別の祈り

撒水・降香
東北教区主教
ヨハネ加藤博道師父

喪主挨拶
木川田雁子様

レセッション
東日本大震災4周年記念聖餐式・逝去者記念の祈り
2015年3月11日(水)
東日本大震災4周年記念聖餐式・逝去者記念の祈りが行われました。
ーすべての逝去者、困難のうちにある方々を覚えてー
2015世界祈祷日
2015年3月6日(金)
仙台基督教会において『世界祈祷日』の礼拝が行われました。
各教派から総勢202名の参加がありました。
東北教区婦人会
2015年2月21日(土)東北教区婦人会が主教座聖堂・仙台基督教会で行われました。
大斎始日(灰の水曜日)
2015年2月18日(水)主教座聖堂・仙台基督教会にて、
「大斎始日」(灰の水曜日)の礼拝が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪も積もれば壁となる(笑)
2015年2月7日(土)
米沢聖ヨハネ教会において中高生会の雪掻きボランティアが行われました。
当日は老若男女計10名で作業が行われました。
教役者研修会 in 米沢
秋の教役者研修会が米沢聖ヨハネ教会を会場に開催されました。講師・黙想指導には九州教区の武藤謙一主教をお招きし、静かな環境の中でゆったりとした時を過ごすことができました。教役者だけに必要なことではありませんが、時には日常を離れて祈り、黙想することの大切さをあらためて思っています。
東日本大震災犠牲者・被災者を覚えて・毎月11日の祈り
東北教区主教座聖堂・仙台基督教会では毎月11日に東日本大震災の犠牲者、被災者を覚えて午後2時半からの祈り、同時46分からの黙想を行っています。(仏教的な表現を使えば「月命日」ということになります。)今月、9月の11日は木曜日でしたが、十数名の参列者を得て祈りと黙想が献げられました。
「神戸教区の乙女」の皆様からのイースタープレゼント
昨年に続き「神戸教区の乙女」の皆様から東北教区各教会にイースターと励ましのプレゼントが届きました。今年も覚えていただきありがとうございます。
ある教会では復活日の朝に受付の机にプレゼントが並べられましたが、「今年も送ってくれたのですか!」との感激の声と共に「きれい!」「素敵!」「寝ているおばあちゃんにも持っていってあげたい」などと大反響で、礼拝前にはほぼ完配となりました。神戸教区の皆様に感謝!!
東日本大震災3周年記念聖餐式・逝去者記念の祈り 午後2時46分の黙想
3月11日(水)午後1時から仙台の主教座聖堂・仙台基督教会、福島聖ステパノ教会、盛岡聖公会で祈りと黙想の時が持たれました。それぞれの場所で良き時が持たれたことと思います。まずは仙台の主教座聖堂の様子をお伝えします。
午後1時入堂 |
福音書朗読は
|
説教の大西 修大阪教区主教 |
仙台にご参集の主教。 左より上原沖縄教区主教、武藤九州教区主教、 三鍋横浜教区主教、大西大阪教区主教、
|
2時46分の黙想で講話をいただいた武藤主教
|
最後の祈祷をいただいたキム主教
|
盛岡、福島にも各教区主教様方が分散して出席くださいました。仙台以外の地の様子は教区報等でお知らせできると思います。
主教座聖堂・仙台基督教会礼拝堂聖別式
3月1日に東北教区主教座聖堂・仙台基督教会は礼拝堂聖別式を迎えることができました。ご列席いただいた日本聖公会主教団、他管区、他教区代表の皆様、他教派代表の皆様、そして教区内外の祈り、支えてくださいました皆様本当に感謝いたします。
まずは写真にてその様子をお伝えいたします。
「門よ開け!」
|
![]() 2階から見下ろした新礼拝堂祭壇側 |
ご列席の主教団
|
![]() 説教する越山健蔵司祭(東北教区常置委員長) |
他教派よりのご来賓。 右よりカトリック仙台教区司教様、 日本キリスト教団東北教区副議長様、 仙台キリスト教連合会会長様。
|
ご列席の管区、他教区、テジョン教区代表の皆様 |
|