教区報

主教コラム

ほそ道から 第6回「掲示板」

 7月21日(土)、宣教部主催の「高齢者福祉について学ぶ会」が主教座聖堂ビンステッド主教記念ホールで開催され、私も参加しました。この集いは、信徒の高齢化とお独り暮らしの高齢者増加の中で、高齢者の方々と教会(信徒・教役者)がどのような関係を築いていけるのか、どのようなサポートができるのかについて学ぶどいうものでした。

 

 講師に具体的なお話を聞いた後、グループごとに分かち合いの時を持ちました。その時「教会の掲示板って大切なのよね。礼拝後の案内が聞き取りにくいこともあるし」そんな声にハッとしました。

 

 確かにどこの教会に行っても、玄関ホール付近に「掲示板」があります。でも私たちは、どれくらいこの掲示板に目を向けているでしょうか。礼拝出席簿に名前を書く、週報や月報をいただく、挨拶を交わす。礼拝前(礼拝後もそうかもしれませんが)はすることが多くて、そこまで目が向いていないかもしれません。

 

 このように、教会の中であまり目立たず、ひっそりと玄関ホール付近に佇んでいるのが「掲示板」なのです。

 

 

 ところでこの「掲示板」、教会法ではなく「宗教法人法」というこの世の法律によって設置が義務付けられています。だから玄関ホールでなく教会事務所にあっても良いのです。けれども掲示板は、教会が信徒や関係者の方々に公式にお知らせする公文書を掲示する(10日間)道具なので、みんなの目に一番触れる所がいいということになります。

 

 教会の総会や教会委員選挙の公示、公告、教区から出された公示(教区会・聖職按手・人事異動など)、『教務所通信』や献金依頼のポスターなどあらゆる公のお知らせがここに掲示されます。

 

 掲示板には「十字架」のような霊的な意味はありませんが、私たちが教会生活を送る上で、大切な道具です。チラッと見てください。

教区主教

あけぼの2018年9月号