お知らせ

お知らせ - 諸行事の記事

2016春の中高生会 in仙台聖フランシス教会 (2016年4月29日(金))

仙台聖フランシス教会で東北教区宣教部主催の「春の中高生会」が行われました。
在仙の中高生が集まり、バーベキュー
と焼きそばパーティーで楽しい一時を過ごしました。(2016年4月29日)

 

2016年春の中高生会

まずは、今日の参加者の自己紹介です。

2016年春の中高生会

李司祭の挨拶

2016年春の中高生会

李司祭の奥様も参加してくれました。

2016年春の中高生会

まずはコンロの炭の火おこしから、 指導員は渡部です。(^^)/

2016年春の中高生会

着火剤は使いません。 新聞紙と割りばしが数本あれば十分着火します。

2016年春の中高生会

新聞を丸めて敷き詰め、割りばしを上に置きます。

2016年春の中高生会

その上に炭を置きます。

2016年春の中高生会

ファイヤー!

2016年春の中高生会

もくもく(^^)/
この煙が出ればOK!

2016年春の中高生会

李司祭、入魂の扇ぎ!

2016年春の中高生会

仕上げは、ちょい悪オヤジの渡部(父)です。(笑)

2016年春の中高生会

食材の準備中(^^)/

2016年春の中高生会

焼き開始! いい匂いが〜(*^_^*)

2016年春の中高生会

僕たち私たちは待つ係り(笑)

2016年春の中高生会

食前のお祈り

2016年春の中高生会

みんなでワイワイがやがや
炭火で焼くお肉は絶品です。

2016年春の中高生会

仕上げは焼きそばです。
楽しい中高生会でした。(^^)♪

 

 

TEEN’S 2018春の集い (2018年4月28日 土)

仙台聖フランシス教会で東北教区宣教部主催の「TEEN’S 2018春の集い」が行なわれました。
TEEN’
S(中高生)が集まり、礼拝とクイズ大会の後、バーベキューをして楽しい一時を過ごしました。(総勢16名)
※写真はバーベキューの時だけです。

 

TEEN’S 2018

お待ちかねバーベキュータイムの開始です。

TEEN’S 2018

有力なスタッフが参加です。

TEEN’S 2018

美味しそ〜!

TEEN’S 2018

野菜もたくさん焼きます。

TEEN’S 2018

焼きそばもあります。(^^)

TEEN’S 2018

手際良く焼かれて行きます。

TEEN’S 2018

仕上げはマシュマロです。(^^)

TEEN’S 2018

楽しい時間となりました。 TEEN’S 2018は夏の集いも計画中です。 お楽しみに。

 

 

 

聖職按手式が執り行われました

6月15日土曜日、東北教区聖職按手式が執り行われ、渡部拓執事が司祭に按手されました。
あいにくの天気(「喜びの涙」と表現されている方もいました)の中でしたが、東北教区14年ぶりの新司祭誕生に約180名の信徒・聖職が駆け付け、与えられた恵みを一同に感謝、分かち合いました。

 

按手式後の祝会では先輩聖職や母教会の信徒などたくさんの方々から、お祝いの言葉やお祝い品が贈られ、あたたかな時となりました。

 

各教会の復活日(イースター)礼拝のご案内

東北教区の各教会の復活日礼拝(イースター礼拝)の日時を掲載いたします。
コロナ禍にあるため、各教会とも感染症拡大防止対策を取りながらの開催となります。
どうぞお近くの教会に足をお運びください。
なお、例年行っている復活日礼拝後の祝会は行いません。

 

※ 感染症拡大状況により、礼拝予定が変更になる場合がございます。

 

 

仙台基督教会
4月18日(日)10:30~  

 

西の平聖パウロミッション
仙台基督教会合同

 

聖ペテロ伝道所
仙台基督教会合同

 

仙台聖フランシス教会
4月18日(日)10:30~  

 

青森聖アンデレ教会
4月4日(日)10:45~  

 

松丘聖ミカエル教会
コロナ禍にあるため休止

 

八戸聖ルカ教会
4月4日(日)10:30~  

 

弘前昇天教会
4月4日(日)10:30~  

 

盛岡聖公会
4月4日(日)10:30~  

 

釜石神愛教会
4月16日(金)12:30~  

 

室根聖ナタナエル教会
未定

 

秋田聖救主教会
4月4日(日)10:30~  

 

大館聖パウロ教会
4月11日(日)10:30~  

 

能代キリスト教会
4月4日(日)15:00~  

 

山形聖ペテロ教会
4月18日(日)10:30~  

 

米沢聖ヨハネ教会
4月4日(日)15:00~  

 

鶴岡聖公会
4月4日(日)11:00~  

 

新庄聖マルコ教会
4月11日(日)10:30~  

 

福島聖ステパノ教会
4月4日(日)10:30~  

 

郡山聖ペテロ聖パウロ教会
4月4日(日)10:30~  

 

小名浜聖テモテ教会
4月4日(日)10:30~  

 

若松諸聖徒教会
4月4日(日)10:30~  

 

磯山聖ヨハネ教会
4月11日(日)10:30~  

東日本大震災11周年記念の祈りを執り行いました

3月11日、教区内9つの会場で東日本大震災11周年記念の祈りが執り行われました。

 

大災害により犠牲となられた多くの方いのちの平安を祈り、また11周年を経た今も困難な生活を強いられている方、悲しみのうちにある方々を覚えて祈りを献げました。

 

主教座聖堂 仙台基督教会からのライブ配信では、100以上の同時視聴者がおられ、その画面の向こうにいるもっとたくさんの方とともに祈ることができたのだと思っております。

 

 

礼拝後、主教座聖堂 仙台基督教会よりオンライン講演会を開催いたしました。

 

テーマは「東日本大震災後を生きる」。講師の和田智行さんは、福島県南相馬市・小高にて生活されておりましたが、震災後原発事故の影響により帰還困難区域に指定され、家族とともに会津若松市へ避難。その後、規制が緩和された際にいち早く戻り会社を立ち上げられ、地域再建のために活躍されています。

 

地域の課題を外部の企業に頼るのではなく、自分たちで解決していくことが大事だと考え、地域を巻き込んだ様々な事業を展開。「視点を変えればチャンスが見えてくる」という課題解決に対するポジティブな考え方は、私たちの生活の中でも大変参考になるお話でした。

 

 

記念の祈り・講演会は、現在もYouTubeから視聴できます。ぜひ多くの方にご視聴いただき、11周年のときを改めて心に留めていただけましたら幸いです。

 

東日本大震災11周年記念の祈り

 

東日本大震災11周年記念講演

 

記念の祈り 主教座聖堂 仙台基督教会 説教


 

青年キャンプ開催のご案内

青年グループより、下記の案内です。

 


 

皆さんこんにちは!こちらは東北教区青年グループです!
2019年を最後に開催できずにいた教区青年キャンプが帰ってきます!今回のキャンプでは、これまで中々出会うことが出来ずにいた、青年がお互いに「出会い」、まずはどこまでも「楽しい」時を肩肘張らずに過ごすことを、今年こそ実現したいと計画しています。
普段は教区教会の行事はハードルが高そうと思っている人も、是非この機会に飛び込んでみてください!たくさんの方々のご参加を、心よりお待ちしています!!

東北教区 青年グループ一同

 

キャンプの概要

 

日時
2023年8月11日(金・祝)13時~12日(土)15時頃まで
※終了予定時刻は前後する場合があります。

 

会場
学校法人聖パウロ学園 聖パウロ幼稚園
〒020-0214 岩手県盛岡市厨川1丁目14-6
※宿泊は幼稚園保育室を予定しています。入浴は近隣の銭湯を予定しておりますので、各自必要なものをご持参ください。

 

日程

参加費
7,000円(部分参加はご相談ください)

 

申し込み
下記リンクよりGoogleフォームにてお願いします。
https://forms.gle/sXqLcTqLP6qXJG4H9

 

問い合わせ
青年グループリーダー 司祭 渡部 拓 018-883-0056(秋田聖救主教会)

 

 

※全行程新型コロナウイルス感染症対策を十分に実施して行います。また感染状況如何での内容変更等もございますことをご了承ください。

 


 

ナザレの家礼拝堂 聖別解除式

5月1日(復活節第6主日)午後4時から、仙台市青葉区台原にある「ナザレの家」内の礼拝堂(旧ナザレ修女会仙台支部変容貌礼拝堂)の聖別解除の祈りが、加藤博道主教の司式のもと、仙台の教役者、信徒関係者が集い、行われました。

 

礼拝堂は1977年に聖別されていますので、40年近い歴史を閉じたこととなります。しかし、ナザレの家そのものは、太平洋戦争前からの「青葉女学院」の歴史にも関係し、とくに戦後、近隣の地、仙台市青葉区小松島にある聖クリストファ幼稚園(現・学校法人聖公会青葉学園)、仙台聖フランシス教会の源となった、アメリカからの変容貌修女会、続いてナザレ修女会のシスター方の祈りの家となり、幼児教育と地域奉仕に深く関わってきました。

 

このたび、東北教区は「小松島・台原プロジェクト」を立ち上げて、この隣接する二つの地域の諸施設や環境、働きを総合的に整える計画を進めており、ナザレの家に関しては解体して、その歴史を閉じることとなったものです。しかし、その祈りと奉仕の精神は、隣接する地(小松島)の幼稚園、教会の働きにつながっていくようにと願い祈りつつ、計画が進められています。

 

ナザレの家、聖別解除式 ナザレの家、聖別解除式 ナザレの家、聖別解除式

 

 

TEEN’S夏のキャンプ2018開催のお知らせ

東北教区の10代グループ『TEEN’S』のイベントとして、今年も夏のキャンプを開催致します。
参加対象は10代の青少年です。
キャンプの詳細、お申し込みに関しては、下記のポスターと案内をご覧ください。

宣教部

東北教区青年キャンプ申込について

教育・保育グループより青年キャンプの申込についてお知らせです。
下記をご参考ください。

 


 

先日申込概要発表に先駆けて、青年キャンプ開催告知ポスターを発送させていただきました。
各教会等での掲示、ありがとうございます。
教育・保育グループでは8月10日(土)~12日(月)にかけて、盛岡の聖パウロ幼稚園を会場に青年キャンプ「Youth Camp 2019」を開催いたします。
下部のリンク先より概要をご確認の上、お申込みください。
たくさんの方々のご参加お待ちしております。

東北教区教育・保育グループ

リーダー 司祭 八木正言

 

東北教区青年キャンプ「Youth Camp 2019」開催概要・申込ページ

5月2日は東北教区の青少年活動を覚え支える主日です

第101(定期)教区会決議により、5月の第1主日は「東北教区の青少年活動を覚え支える主日」です。
東北教区の青少年活動、また青少年を覚えてお祈りください。

 

 


 

東北教区の青年たちを覚える祈り

 

あなたの若い日にあなたの造り主を覚えよ、と聖書のうちに教えてくださった主よ、私たちは東北教区の教会の青年を覚えてお祈りいたします。どうか一人ひとりの心を励まして、喜びと希望を持って信仰の道を歩むことができますようにお導きください。青年たちが互いに出会い、祈り、語り合いながら交わりの輪を豊かにしていくことができますように。そうして教会の中でまた社会の中でその務めを果たすことができるようにしてください。主イエス・キリストによってお願いいたします。アーメン

 

 

主の平和がありますように。
今年も第101(定期)教区会において決議された「東北教区の青少年活動を覚え支える主日」が近づいて参りました。この主日にお献げいただいた献金は、教区の青少年活動の活性化のためや、管区等の全国的な活動へ教区青少年を送り出すために用いられます。
しかし昨年から続く新型コロナウイルス感染症禍の中、上記の青少年達の活動も大きく制限されているのが現実ではありますが、そこで立ち止まるのではなく、青少年達の信仰の歩み、イエス様の宣教の歩みを止めることの無いように努めて参りたいと思っております。
まずは今年もこの主日を迎えられること、教区の青少年達がこの様な事態の中にあっても懸命歩いていることを覚えてお祈りいただき、ご支援いただければ幸いです。

栄光在主

 

日本聖公会東北教区              

教育主事 司祭 八木 正言         

教育・保育グループ リーダー 司祭 渡部 拓

 


 

各教会の復活日(イースター)礼拝のご案内

東北教区の各教会の復活日礼拝(イースター礼拝)の日時を掲載いたします。
コロナ禍にあるため、各教会とも感染症拡大防止対策を取りながらの開催となります。
どうぞお近くの教会に足をお運びください。
なお、例年行っている復活日礼拝後の祝会は行いません。

 

※ 感染症拡大状況により、礼拝予定が変更になる場合がございます。

 

 

仙台基督教会
4月17日(日)10:30~  司式:主教 ヨハネ 吉田雅人
             説教:司祭 ヨハネ 八木正言

 

西の平聖パウロミッション
仙台基督教会合同

 

聖ペテロ伝道所
仙台基督教会合同

 

仙台聖フランシス教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 ドミニコ 李 贊煕

 

青森聖アンデレ教会
4月17日(日)10:45~  司式・説教:司祭 フランシス 長谷川清純

 

松丘聖ミカエル教会
コロナ禍にあるため休止

 

八戸聖ルカ教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 テモテ 遠藤洋介

 

弘前昇天教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:主教 ヨハネ 佐藤忠男

 

盛岡聖公会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 ステパノ 越山哲也

 

釜石神愛教会
4月20日(水)12:30~  司式・説教:主教 ヨハネ 吉田雅人
                補式:司祭 ステパノ 越山哲也

 

室根聖ナタナエル教会
予定なし

 

秋田聖救主教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 ステパノ 涌井康福

 

大館聖パウロ教会
4月24日(日)10:30~  司式・説教:司祭 ステパノ 越山哲也

 

能代キリスト教会
4月17日(日)15:00~  司式・説教:司祭 ステパノ 涌井康福

 

山形聖ペテロ教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:主教 ヨハネ 加藤博道

 

米沢聖ヨハネ教会
4月24日(日)10:30~  司式・説教:司祭 パウロ 渡部 拓

 

鶴岡聖公会
4月17日(日)15:00~  司式・説教:主教 ヨハネ 吉田雅人

 

新庄聖マルコ教会
4月24日(日)10:30~  司式・説教:司祭 ステパノ 涌井康福

 

福島聖ステパノ教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 パウロ 渡部 拓

 

郡山聖ペテロ聖パウロ教会
4月17日(日)09:00~  イースターこども礼拝
       10:30~  司式・説教:司祭 ヤコブ 林 国秀

 

小名浜聖テモテ教会
4月17日(日)10:30~  司式・説教:司祭 パウロ 松本正俊

 

若松諸聖徒教会
4月17日(日)14:00~  司式・説教:司祭 ヤコブ 林 国秀

 

磯山聖ヨハネ教会
4月23日(土)10:30~  司式・説教:司祭 ヨハネ 八木正言

平和の祈り・イベント開催のご案内

十和田湖畔施設活用グループより、平和の祈りとイベント「山荘で聖歌とトークを」のご案内です。

 


 

例年主イエス変容の日である8月6日に開催している平和の祈りですが、今年は6日が日曜日のため前日の8月5日に行います。
今年もいまだ大きな苦しみの中にあるウクライナを覚えて、また世界の様々な地で起こっている紛争・抗争のうちに平和が訪れるよう祈りを捧げます。

 

平和の祈りの後はヴァイアル山荘へ移動して、イベント「山荘で聖歌とトークを」を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、3年以上の間「歌うこと」「話すこと」に様々な制限がなされてきました。
感染が終息したとは言えずまだまだ気をつけなければなりませんが、5月より5類感染症へと引き下げられたことにより、少しずつ以前の活動を再開できるのかと考えております。

 

そこで、今年の平和の祈りの後は新しくなったヴァイアル山荘に集い、ご一緒に聖歌を歌いませんか?
また、100年以上の歴史があるヴァイアル山荘には、皆さんそれぞれ思い出を持ってらっしゃると思います。数人にリードしていただきお話を伺いながら、皆さんの思い出もぜひ分かち合わせてください。

 

夏の日差しが厳しい時期ですが、十和田は緑に囲まれいくらか涼しく感じられると思います。ぜひお集まりください。

 

十和田湖畔施設活用グループ 一同