お知らせ
お知らせ - 教区のできごとの記事
平和の祈りが執り行われました
8月6日(金)に、鉛山聖救主礼拝堂にて「平和の祈り」が執り行われました。
司式・長谷川清純司祭、説教・遠藤洋介司祭のもと、20名の出席者が原爆投下から76年の日を覚えて平和のため祈りを捧げました。
![]() |
![]() |
「だいじに・東北」の2年 感謝聖餐式と集い(2015年5月23日)
「だいじに・東北」の2年 感謝聖餐式と集いが行われました。
今後は「東北教区東日本大震災支援室」に活動が引き継がれます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
渡部 拓 執事按手式 (2016年5月21日(土))
日本聖公会東北教区主教座聖堂 仙台基督教会において、 聖職候補生渡部 拓の執事按手式が行われました。
この恵みに感謝し、聖職としての歩みを見守りたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
磯山聖ヨハネ教会・いのりの煉瓦倶楽部ー感謝の集いー
2018年10月8日(月)、福島県新地町 磯山聖ヨハネ教会で、「いのりの煉瓦倶楽部 ー感謝の集いー」が行われました。
東日本大震災で被災した磯山聖ヨハネ教会は、2017年6月、同町熊野の地に新しい礼拝堂を与えられ、また旧礼拝堂跡地は「祈りの庭」として祝福を受け、再建の一歩を歩み出しました。
元の場所での再建は叶いませんでしたが、「せめてその跡地だけでも大切な記念の場として守りたい」という想いから「いのりの煉瓦倶楽部」が生まれ、賛同してくださった多くの方々のお名前が「いのりの煉瓦」に刻まれ、「祈りの庭」に並べられました。
当日は、礼拝堂での記念聖餐式の後、煉瓦の並ぶ「祈りの庭」に場所を移して、感謝の集いが行われました。
東京聖三一教会、聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂、東京・聖パウロ教会、練馬聖ガブリエル教会、東京・目白聖公会、名古屋聖ステパノ教会、新札幌聖ニコラス教会、大宮聖愛教会、日本聖公会婦人会会長、横浜教区婦人会、八戸聖ルカ教会、米沢聖ヨハネ教会、小名浜聖テモテ教会、仙台基督教会、仙台聖フランシス教会などから、70人を超える方々がお集まりくださいました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
|
ヴァイアル山荘落成式が執り行われました
10月23日(土)に、ヴァイアル山荘落成式が執り行われました。
下記よりご覧ください。
ヴァイアル山荘開所式
十和田湖畔ヴァイアル山荘並びに鉛山聖救主礼拝堂の開所式を
行ないました。青森から5名、八戸から5名、弘前から6名、計16名の
参加でした。
東北・元気フォーラム2016
2016年8月10~12日、今年も山形蔵王高原「ロッジZAOドッコ沼」において
『東北元気フォーラム』が行われました。
この活動は教区の若手教役者会が頑張っている有志行事で、今回は青森、岩手、宮城、福島各県から
20名(子ども3名)の参加が得られました。
今年のテーマは「喜び」です。どうしたらより喜びに溢れた信仰生活を
送れるかを分かち合いながら、有意義な三日間を過ごしてきました。
第3回被災地巡りツアー
2018年11月17日(土)、東日本大震災支援室主催の「第3回 被災地巡りツアー」が開催されました。
これは、被災地に行きたくても交通手段や行き方が分からなかったり、一人ではなかなか訪れることができなかった方に、
震災から7年半経った被災地の今を実際に見て知っていただくための企画です。
この日のコースは、主教座聖堂を出発し、福島県新地町 磯山聖ヨハネ教会→旧磯山聖ヨハネ教会跡地「祈りの庭」→宮城県山元町「ふじ幼稚園」旧園舎→宮城県岩沼市「千年希望の丘」を巡って来ました。
宣教130周年記念礼拝が執り行われました
去る2021年11月3日(水)に、東北教区宣教130周年記念礼拝が執り行われました。
主教座聖堂に一堂に会して開催する準備を進めてきましたが、コロナ禍の影響を鑑み、ひとりでも多くの方々に参加いただくため、6会場に分かれて開催する運びとなりました。
また、主教座聖堂からはライブ配信を行い、100人を超える方々とともに記念の時を過ごすことができました。
礼拝後、各会場がオンラインでつながり、「宣教協働区・伝道教区の学び」が行われました。
宣教協働区協働委員の八木正言司祭から丁寧な説明を伺い、これからの歩みへ向けて共に考える時間を持ちました。
記念礼拝の詳細は、あけぼの2021年12月号2ページをご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
青森会場
(青森聖アンデレ教会) |
岩手会場
(盛岡聖公会 |
秋田会場
(秋田聖救主教会) |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城会場
(主教座聖堂 仙台基督教会) |
山形会場
(山形聖ペテロ教会) |
研修の様子 |
東北・元気プレ・フォーラム 2015
今夏開催が予定されている「東北・元気フォーラム 2015」(主催 若手教役者会有志・後援 教区宣教部)のプレ・フォーラムが6月6日(土)仙台で行われました。参加人数は約10名でしたが、何か新しい、面白いことが始まりそうな予感のする会でした。各教会にも案内が届くと思います。どうぞご検討ください。
西の平聖パウロミッション開所60周年記念感謝礼拝
2016年9月24日(土曜日)に西の平聖パウロミッション開所60周年記念感謝礼拝が行われました。
この西の平に所縁のある聖職信徒、総勢70名以上のみなさんが集まり、記念礼拝と祝会が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東北教区修養会「教会って何?」報告書発行
2018年の東北教区修養会において、報告書が発行されました。
参加者の皆様と教区の各教会へ冊子が送付されますが、
一足早く、カラー版をHPにて公開いたします。
報告書をご覧いただき、一人でも多くの方と修養会の恵みを分かち合えればと思います。
宣教部