教区報

教区報「あけぼの」

あけぼの2022年1月号

巻頭言 クリスマスメッセージ 「個の物語から普遍の物語からクリスマスの出来事~」

 

 

クリスマスは今では世界中の人がお祝いをするお祭りです。しかし、世界での最初のクリスマスは極めて限定的でした。ある時代、ある特定の場所での小さな出来事でした。

 

ある時代とはいつか。それは「キリニウスがシリア州の総督であったあった時」(ルカ2:2)です。シリア州とはガリラヤ地方~サマリヤ~ユダヤまでの地域で、そこにはガリラヤ湖、ヨルダン川、死海があります。そしてイエス様がお育ちになったナザレ、お生まれになったベツレヘム、そしてイエス様の地上でのご生涯の目的地であったエルサレムもこのシリア州です。その地域を治めていたのがキリニウスという総督でした。さらにそのシリアはローマ帝国の支配下にあり、その時のローマ皇帝がアウグストゥスだったのです。

 

そして、ある場所とはどこか。それは「ユダヤのベツレヘムというダビデの町」(ルカ2:4)です。この状況の中にイエス様はお生まれになったのです。

 

 

私たちはアウグストゥス、キリニウスという名前をさほど心に留めることはないのではないでしょうか。 聖書は場所、人の名前がたくさん出てきます。カタカナですので読みづらい名前や地域がたくさん出てきて大変ですが……。

 

具体的な名前が登場するのには意味があります。それは神様のご計画は神の国を完成させること、すべての人の平和の実現にあり、そのご計画はぼんやりとしているのではなく、極めて具体的なのです。

 

イエス様の誕生も昔々あるところにイエス様がお生まれになりましたというのではなく、具体的な時代、具体的な場所が聖書に示されているのはそのためです。

 

 

個の物語がすべての人の物語(普遍的な物語)へとなっていくことを私たちは聖書を通して知ることが出来ます。きわめて個人的な出来事がいつしか多くの人の出来事になっていく。たった一人で始めたことが少しずつ紡がれて大きくなっていくことを私たちは経験したり、聞いたりしていると思います。

 

「今日、ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそメシアである。」(ルカ2:11)

 

極めて具体的な喜びの知らせだと思いませんか。

 

「今日」「ダビデの町」そして「あなたがたのために」救い主がお生まれになったのです。

 

最初にも申しましたが、クリスマスの出来事は小さな小さな出来事でした。貧しい羊飼いへと告げられた出来事が今や世界中の人たちが知る出来事になっていったのです。

 

「わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。」(マタイ25:40)とあります。

 

 

私たちが出来ることはそんなに多くありません。日々それぞれが生きている現場で出会う人、経験する出来事と向き合って心を込めて一生懸命生きていく。それはもしかすれば誰も知らないことが多いのかもしれません。それが時に重荷や虚しさになることもあると思います。でも安心してください。その心を込めて一生懸命生きた小さな行為はイエス様にしてくれたことなのです。私たち一人一人の物語を神様は祝福してくださっていることを信じたいと思います。クリスマスおめでとうございます。

 

 

盛岡聖公会 牧師 司祭 ステパノ 越山 哲也

 

あけぼの2022年1月号全ページはこちら